台北の週末オーガニック・マーケットで南国食材に出会おう!

こんにちは。台湾には南国ならではの日本では気軽に食べられないトロピカルフルーツやお野菜がいっぱいあります。

今回は台北で毎週開催されるファーマーズマーケットのご紹介です。日本で見たこともないフルーツに出会えますよ。

場所は台北市内の真ん中に位置する「台北希望広場」です。
(台灣台北市中正區林森北路北平東路)

f:id:camusneco:20180906224951p:plain

 

毎週土日開催で10時から18時or19時までの営業です。台湾各地の農家さんが集まって採れたての野菜や果物を販売しています。
その季節ごとに並ぶ品が違うので、リピーターの台湾旅行の方でも毎回違ったものを見ることができます。

今回は夏(八月)のフルーツと野菜のご紹介です。

f:id:camusneco:20180906225010p:plain

f:id:camusneco:20180906225015p:plain

台湾にしかないフルーツたちに会いに行こう

美味しそうな果物、野菜は、旅行で来たら残念ながら日本に持って帰ることはできないのですが、物に寄ってはその場で切ってもらうこともできますし、ホテルに持って帰ってゆっくり味わってみることもできますね。

ほとんどのお店が試食で切ってくれてるので、最初に味見ができるのも嬉しいです。

そしてマーケットの野菜や果物は無農薬やオーガニックの物なので身体に良くて安心です。

 

アップルバナナ(芭蕉)

f:id:camusneco:20180906225052p:plain

このバナナはアップルバナナ(芭蕉)と言って、一般のバナナより太く短くて、少しだけフルーツの酸味がありますが、それがアップルバナナの由来だと思います。口当たりももっちりしていてとても美味しいです。

バナナも丸ごとひとふさじゃなくても、必要な分だけ売ってくれます。

 

牛奶百香果(ミルクパッションフルーツ)季節6月〜8月ぐらい

f:id:camusneco:20180906225110p:plain

上の果物は「牛奶百香果」(ミルクパッションフルーツ)。パッションフルーツは半分に割って、とろっとした果肉と種を食べます。結構酸っぱいフルーツですが牛奶百香果はまろやかな味わいです。

 

玉文芒果(玉文マンゴー)季節6月〜8月ぐらい

f:id:camusneco:20180906225131p:plain

これは玉文芒果という台湾産の物凄い大きなマンゴーです。一般に出回る赤い皮の愛文マンゴーより甘いです。皮が赤いほど熟して甘みがあります。

試食もありますが、ホテルでゆっくり味わいたい方は、店に寄りますが、頼めば切ってくれるかもしれません。その際に、紙に「可以幫我切嗎?」と書いて見せて聞いてみたらいいかと思います。

 

白甘蔗汁(さとうきびジュース)

f:id:camusneco:20180906225146p:plain

こちらは現地搾りたてのサトウキビジュース。
これも台湾に来たら是非飲んでみてほしいです。サトウキビの糖分は白砂糖より栄養分が高く、実は太りづらいです。低GI値食品です。

抗酸化作用で有名なポリフェノールも多く入っています。身体に発生する過剰な活性酸素を抑えてくれる働きがあるものです。

カリウムも豊富で小腸を含む体内の筋肉の動きをスムーズに保つので便秘にも良いです。

その他、カルシウム、ビタミンB、マグネシウム、鉄分などが含まれているので暑い夏の天然の栄養ドリンクです。
夏にオススメのドリンクです。

 

 

f:id:camusneco:20180906225208p:plain

これは今回のウチの戦利品。きゅうり(10本)、辛くない唐辛子(15本)、アップルバナナ(6本)、ネギ(100g)、全部合わせても日本円で400円ぐらいしかしませんでした。スーパーに比べると段違いに安いです。
たくさん太陽浴びた栄養たっぷりの野菜果物たち。味が濃くて美味しかったです。

 

台湾人の食への関心

このようなファーマーズマーケットが開催され始めたのもここ数年のことです。

2014年2015年と油や牛乳、食材偽装の問題が発生し、食の安全が脅かされる出来事があったせいで、民衆の食への信用が落ちてしまいました。そこで政府がそれを払拭するため各地で新鮮で安全な食材を提供する場を作ったのが週末ファーマーズマーケットです。

台湾政府が行なっているマーケットな上に、プロの農家さんが、厳選した品々ばかりなので、安心して口に運ぶことができます。

そして何より農家さんが皆さん優しくて接してくれて、笑顔も素敵な方が多いですし、日本人も歓迎してくれます。外国ではありますが、怖がらずに買い物を楽しむことができますよ。

今回は夏のファーマーズマーケットのご紹介でしたが、毎月その季節に取れる食材が違うので、いつ行っても楽しいですよ。微妙に毎週違った品々が並べられるので、是非台湾の台所を楽しんでください。

 

台北希望廣場FB 

m.facebook.com

中国語ですが、知ってる漢字を拾えば理解できると思います。毎週の目玉が違うので事前にチェックしてみてもいいかもしれません。

 

100, Taipei City, Zhongzheng District, 100台灣台北市中正區林森北路北平東路

f:id:camusneco:20180906225228p:plain

最寄り駅はMRT善導寺站が一番近いです。中山駅からも歩いて行けます。

地元の人が通うシンガポール独特の屋台「ホーカーズ」で食事しよう。おすすめB級グルメinシンガポール

南国シンガポールにはたくさんの屋台があります。

シンガポールは日本のように自炊をする習慣があまりなく、家の近くの屋台で食事をする人が多いです。

地元の人にとって屋台は非常に身近な存在なので、料理の価格はリーズナブル!シンガポールは物価が高くて有名ですが、屋台ではさまざまなアジア料理が安くで食べれます。

f:id:camusneco:20180906234035p:plain

f:id:camusneco:20180906234104p:plain

 

シンガポール独特の屋台「ホーカーセンター」

シンガポールの屋台は、日本の屋台とは違って一か所に屋台が集結しています。

シンガポールではその屋台のことを「Hawker Center(ホーカーセンター)」と呼びます。

ホーカーセンターには、ご飯だけでなくコーヒーや南国ならではのフルーツやスイーツ屋もあります。

そして扇風機、トイレも備わっているので、海外初心者さんで「ちょっと屋台は・・・」と抵抗ある人でもシンガポールのホーカーセンターはチャンレジしやすいです。東南アジアの中では一番きれいな屋台と言っても過言でないので行ってみる価値アリです。

お店の中を覗くとABCとアルファベット1文字が提示されています。

f:id:camusneco:20180906233842p:plain

それは何かというと政府による店内の評価なんです。

衛生面で問題がないか政府が評価し、その判定結果をお店側は提示する義務があります。お客さんにとって安心ですよね。

あくまで私のリサーチによるものですが繁盛店こそB判定の店が多い!これまで数々の繁盛店に行ってみましたが、そういうお店に限ってB判定なんです。

f:id:camusneco:20180906234543p:plain

なので、お店を選ぶにあたってABCの評価にとらわれる必要はありません。ランチタイムに行列になっている店は人気店なので、行列になっている店をトライしてみてください。

 

ホーカーセンターの料理と価格を紹介

シンガポールは多民族国家なので、ホーカーセンターでは中華系、マレー系、インド系の料理を堪能することができます。メニューが多すぎて何を注文したらいいかわかんない。そんな方におすすめのヌードル料理を3つご紹介します!

 

日本人観光客に人気「Prawn Mee(プラウンミー)」$3

f:id:camusneco:20180906234145p:plain


エビを使った濃厚なスープの中に中華麺が入っています。エビ好きにはたまらない!ハマる人が多い一品です。

 

「Ban Mian(バンミェン)」$3.7

f:id:camusneco:20180906234220p:plain


きし麺のような平たい麺と魚の出汁がきいたあっさりスープ。具材は魚や野菜が入っていますが、自分で具材を選んでオーダーすることも可能です。写真はタイ料理の代表的なトムヤムペーストをリクエストして入れてもらったものです。トムヤムは酸味と辛味があって年中夏の暑~いシンガポールにぴったりです。



「Char kway Teow(チャークイティオ)」$4

f:id:camusneco:20180906234348p:plain

米でできた平麺やもやし、卵、ニラなどが入った炒め物。中華ソースやチリなど様々なものを入れ高温で炒めるので、家庭では再現できないような一品です。

 

お持ち帰り用のドリンクは金魚袋!?

ホーカーセンターで料理やドリンクを注文するときに必ずHaving Here? (ここで食べる?) Take away? (お持ち帰り?)と聞かれます。

ドリンクを持ち帰る場合は、シンガポールでは紙コップではなく、なんとビニール袋にいれます。夏祭りでよく見かける金魚袋のようで衝撃的ですよね!飲み終わるまで、どこにも置くことができません。(笑)

f:id:camusneco:20180906234502p:plain

ぜひTake awayと言って、ビニール袋に入ったコーヒーや紅茶を一度体験してみてください。唯一のメリットは持ちやすいことです。

 

観光客におすすめなホーカーセンターはココ!

 

「ラオパサ」 

シンガポール最大規模のホーカーセンター。周りは高層ビルが立ち並ぶオフィス街です。夜はそこでシンガポールのビール(タイガービール)に串(サテー)食べるのが定番。

住所18 Raffles Quay  ラッフルズプレイス駅から徒歩15分

 

「マカンストラグラットンズベイ」 

小さめなホーカーですが、マリーナベイサンズが見えるので観光客に大人気の場所です。

住所Marina Promenade エスプラネード駅から徒歩10分

日本ではほぼ無名?スロバキアの知られざる温泉スパリゾート地・ピエシュチャニ(1)スパ編

こんにちは、ドイツ・デュースブルク在住のUmineko1848です。

いきなりですが、ちょっと地理のクイズをしてみましょう。

まずは、お手元に世界地図かヨーロッパの地図を用意してください。
なければGoogleマップでも構いません。

では、地図の中からイギリスを指さしてください。
イギリスの場所くらい子どもでもわかりますよね。

では、次にノルウェーはどこにありますか?
正解はスカンジナビア半島の外縁、西側の細長い国です。
スウェーデンと迷った人もいるかもしれません。

最後に、スロバキアは?
スロベニアじゃありません。スロバキアです。
ひょっとしてわからない?

正解はここ。

f:id:camusneco:20180906223631p:plain

 

あなたはスロバキアと聞いて、最初に何を思い浮かべますか。

全世界のスロバキア人とスロバキアを愛する皆さん、ごめんなさい。
私はなかなか浮かんできません。

 

同じヨーロッパに住んでいながら、知っていることと言えばせいぜい、首都はブラチスラバ、国旗は白青赤でやや中央左側に十字が描かれている、20年くらい前までチェコと同じ国だった程度でした。

 

日本からの直行便もなく、ほとんどの日本人には馴染みがない国スロバキア。
今回は、私が2018年夏に訪れたスロバキアのピエシュチャニPiešťanyを取り上げ、その知られざる魅力を二回に分けてお伝えしたいと思います。

 

スロバキア最大の温泉街 ピエシュチャニ

ピエシュチャニは、スロバキアの西部、ブラチスラバから車で約1時間のところに位置しています。

上で示した地図の、ちょうど赤いピンが刺さっているところです。

人口およそ3万のこの都市は、温泉をはじめとするスパリゾートが有名です。

温泉というと、普通は和のイメージ。

山のふもとの露天風呂。
大きな石造りの湯舟にどっぷり浸かり、頭に手ぬぐいをのせてゆったり。
たまにお猪口で日本酒を飲んだりなんかして。

しかし、ピエシュチャニの温泉は、そういう雰囲気ではありません。
たしかにリラクゼーションや美容もさることながら、どちらかというと「治療」に重点を置いた温泉です。

その証拠がこのブロンズ像。

f:id:camusneco:20180906223739p:plain


この像は、運河に囲まれたスパ施設が密集している地区、通称「スパ・アイランド」と街の中心地をつなぐ橋のそばに建てられています。
男性が「こんなもん要らん!」と松葉杖をボキッと折っているところです。
すなわち、ここの温泉は万病に効き、浸かれば健康になるいうことを表しているのです。

これはピエシュチャニの市章にもなっています。
それでは、さっそく橋を渡ってスパ・アイランドに行ってみましょう。

 

ついにスパ・アイランドに潜入!

こちらが人を極楽へと導くスパ・アイランドです。

f:id:camusneco:20180906223829p:plain

写真の左側に映っているのは高級ホテル。

 

右側には並木道が広がり、その奥に開放的なカフェや野外ステージ、プールなどがあって、一日中人々で賑わっています。

お年寄りや車いすの方も多く来ていますし、子ども連れの家族や自転車旅行の一団も見受けられます。

周辺をそぞろ歩いていると、ある建物の一角に人が集まってますね。
何でしょうか。

f:id:camusneco:20180906223856p:plain

蛇口からとめどなく流れるお湯を人々がコップやペットボトルに汲んで、一様に飲んでいいます。

そう、これは「飲む温泉」


ピエシュチャニの地下から湧くミネラル・カルシュウム・マグネシウムが豊富な鉱水で、温度は正面に書かれている通り60℃。
では、私もさっそく…。

 

感想は一言、クサい。

 

実は、この周囲に来てから何となく気づいていました。

温泉だから仕方がありませんが、俗にいう「ゆで卵のにおい」です。
口に含むとやや塩味が感じられ、本当に塩をふったゆで卵を飲んでいるような感覚です。

 

お世辞にもおいしいとは言えませんが、まあ体にいいわけだし、鼻先をつまんで流し込むとしましょう。

 

憩いの温泉、安らぎの塩洞窟セラピー、修行の泥パック!

ニオイに心が折れそうになるも、ここからはスパの時間です。
下の建物全体が、マッサージや温泉がある施設です。

f:id:camusneco:20180906223941p:plain

 

私は事前に、温泉入浴と塩洞窟セラピー、背中の泥パックを予約しました。

 

ヨーロッパだからでしょうか、やはり日本の温泉とはちょっと違います。
お湯は柔らかく白濁しており、温度は38-39℃と一般的な日本の温泉より低め。
プール様の広い湯舟にちゃぽんと浸かります。

 

一気に疲れを飛ばすというより、じわじわと体をほぐすという感覚に近いです。

 

二つ目の塩洞窟セラピーでは、床・天井・壁に一面塩の結晶が施されいる部屋(英語でSalt Caveといいます)に入って約一時間ほど寝ます。

すると不思議なことに、気道が広がり、深く呼吸ができるようになります。

喘息やアレルギーにも効くとのことです。

 

最後は泥パック。

温めた泥をベッドに敷き、仰向けで横になって、泥とともに体全体をシーツ、さらに厚手の毛布で包みます。

10分ほどすると全身から汗が吹き出します。ほぼ苦行です。
一時間後、上半身についた泥をシャワーで流したら、今度は泥なしで再びシーツと毛布に包まります。
30分後、パック終了。
暑さと束縛から解き放たれると、尋常ではない爽快感が襲ってきます!
何というべきでしょうか。
見る景色がワントーン明るくなるというか、視野が15度ぐらい左右に広がる感覚を覚えます。

 

きっと日頃の疲れがとれた証ですね!

 

ところで、スパが実際どんな様子だったかを写真でお伝えしたかったのですが、残念ながら私を含め利用者は男女ともに裸に近い恰好か水着姿になるため、撮影できませんでした。
詳しく知りたい方は、Danubius Hotels Groupのホームページにアクセスしてください。

 

まとめ

フランスやドイツなど、多くのヨーロッパ人たちが遠出をしてでもこの温泉を求めた理由は大いに頷けます。

今回はピエシュチャニのスパリゾートをお伝えしましたが、次回は、「日本ではほぼ無名?スロバキアの知られざる温泉スパリゾート地・ピエシュチャニ(2)グルメ・観光編」というタイトルのもと、スパ以外の魅力を特集したいと思います。
そちらも併せてお読みください。

www.trip-marche.com

タイムスリップ気分?古き良き面影残る台北下町萬華區!オススメスポット3選Vol.1

大家好,mameyです!

日本で住職をしている友人が台湾のお寺を見に行きたいというので
普段一人ではあまり行かない少し怪しげな雰囲気が漂う
下町のレトロなエリアへ案内しつつ行ってまいりました!

 

MRT龍山寺駅下車、徒歩約5分!少し怪しげな萬華エリア!

かの有名な縁結びパワースポットとして有名な龍山寺もあるこの地区。

でも少し路地の奥へ進むと実は歴史的に続いている売春街(紅燈區)
がいまだに残っていたり、時代に取り残されたかのように寂れた、
でも不思議な魅力を発している商店街など、少し怪しい雰囲気が漂っています。

でもその雰囲気こそがこのエリアの魅力の一つなんです!

f:id:camusneco:20180905182136p:plain

 

縁結びのパワースポット「龍山寺」で八卦にチャレンジ!

まずは何と言っても台北で一番有名なお寺といっても過言ではない
「龍山寺」は外せないスポットの一つです。

常にたくさんの人で賑わっていて活気のある場所です。

f:id:camusneco:20180905182212p:plain

 

まず入り口横にある受付にて、お線香を購入します。
火をつけてから、本殿の方角に三度礼をして参拝を。
この時に心の中で自分の住所、年齢、生年月日を神様に伝えます。
そのあとに線香をこの囲炉裏に投げ入れます。

f:id:camusneco:20180905182220p:plain

それが終わると今度はおみくじを引きます、
というかまず引いても良いのか神様に伺いをたてる儀式を行います。

 

やり方は、この三日月型の木片を地面に投げつけて、
片方は表、もう片方が裏だった場合のみ
後ろに見えます番号付きの棒を抜くことができます。

f:id:camusneco:20180905182237p:plain

まず両手に挟んでお願いをしたあと床に一思いに三日月を投げつけます。
以外にハードルが高く揃わないので、みんな揃うまでやり続けています!
私も負けずに挑むこと数回!

f:id:camusneco:20180905182243p:plain



ようやく条件が揃ったので、棒を一本引き抜き、
その番号の引き出しを開けに奥へ向かいます。

f:id:camusneco:20180905182249p:plain


このように自分が引いた番号の引き出しから
おみくじを取り出す仕組みです。
肝心のおみくじの内容は実はちょっとイマイチ解読できず。

本堂の右側にある「「解籤處」へ行けば詳しく解説してもらえるそう。
12番窓口には日本語のできる方が不定期でいるらしいですよ!

日本とは違う台湾式おみくじ、ぜひお試しください!

 

「青草巷」でフレッシュハーブの健康ドリンクに挑戦!

「龍山寺」の正門から出てすぐ左手に曲がっていくと、
左手に「青草巷」という看板が見えます。
こちらが古くから続いている薬草やハーブの問屋街なんです。
一瞬魔女の世界に迷い込んだのかと思うくらい様々な
見たこともない植物がぶら下がっています!

f:id:camusneco:20180905182309p:plain

f:id:camusneco:20180905182316p:plain


手前には大きなウチワサボテンがぶら下がっていますが
一体何に使うのでしょうか?気になります!

f:id:camusneco:20180905182323p:plain


こちらは「石蓮」と呼ばれる多肉植物です。
昔子供の頃食べられるとそそのかされて食べたら
信じられないくらい苦かった記憶が…糖尿病に効果があるそうです。

さて、そんなハーブや植物だらけの通りを抜けると
今度は漢方のような香りが少し香るエリアに出ました!

f:id:camusneco:20180905182330p:plain

よく見るとどのお店も自家製の健康ドリンクを販売している模様。
喉も渇いていたので恐る恐るその中でも飲めそうなものを選んで見ました。

f:id:camusneco:20180905182336p:plain



こちら写真ではわからないかと思いますが、
すんごいトロトロで糸を引く粘り気がある飲み物です。
アロエとレモンということで飲めそうな雰囲気ですが…
味自体は少し青臭いですが、さっぱりとしていて飲みやすい味でした。

 

f:id:camusneco:20180905182342p:plain


ただ、あまりのドロドロにちょっとおじ気付づいた二人でした!
(飲み物はきちんと美味しくいただきました!)
アロエ汁や先ほど紹介した石蓮汁、 タンポポ汁なんてものもありました!
勇気のある方は何の草かわからないものをあえてチャレンジして見えください!

 

200年以上前、清時代からの遺跡「剥皮寮歴史街区」

見渡すかぎり赤煉瓦造りの建物ばかりのこのエリア、
保存がとても良いのでわかりにくいですが200年も前から残存する建物群なんです。
その独特なレトロ感から映画やドラマの撮影地としても有名です。

f:id:camusneco:20180905182358p:plain

エリアの名前にあるこの「剥皮」という単語、
「皮を剥ぐ」という意味があるので、なんかおぞましい歴史でも
あるのではないかと思っていましたが由来は、
その当時この地域で輸入していた木材の皮を剥ぎ加工していたことから
つけられた名前なんだそうです!

f:id:camusneco:20180905182406p:plain


壁の落書きがところどころ可愛いです。
直前に買ったアロエドリンク、完全に飲む振りです…

 

終わりに

f:id:camusneco:20180905182427p:plain

今回は台北の下町、萬華エリアの古くから残るスポットに
焦点を当てて紹介しました!
次回は、近年徐々に新しいカフェやらスポットが生まれている
萬華エリアのニューウェーブを紹介したいと思います!

 

>>パート2の記事はこちら

www.trip-marche.com

全都道府県の人が石垣島に移住⁉︎ 住んで分かったその魅力とは

石垣島には、日本の全都道府県の人が住んでいると言われています。
なんで、こんなに人気なのでしょうか⁉︎
実際、石垣に住んでみてその理由がわかりました!

 

そもそも石垣島ってどこ?

f:id:camusneco:20180905174235p:plain

具志堅用高の出身地で有名な石垣島は沖縄県石垣市、八重山列島の島。沖縄県では、沖縄本島、西表島、に続いて三番目に大きな島。人口は約4万7千人。
移住者の数は5千~8千。(本土にリターンする人も多いのでなんとも言えない)

 

f:id:camusneco:20180905174303p:plain

繁華街の居酒屋の数は、沖縄本島の3分の1くらい⁉︎
かなり多いです。のんべぇだらけです。笑

 

仕事を辞めて、友達といざ島へ!

f:id:camusneco:20180905174327p:plain

石垣島を拠点にして八重山諸島を旅行してから、宮古島へ行って住むつもりでした。が!なぜか石垣島で留まることに。笑

それはなぜか。
八重山諸島の一つでもある与那国島に行った時、そこにいた移住者の方に言われたのです。

”宮古島は昔、殺人とかした罪人が島流しにあった所だから危ないよ!”
”友達の看護師の子が言ってたけど、喧嘩でナイフで刺されて病院にくる人が多い”
”酔うときが荒い人が多い”

などなど…、ほんとですか⁉︎笑

今思えば、そんなことはないかなぁと思いますが、当時はすっかり信じ込んで、石垣島にとどまることを決めました。(単純www)
石垣島は元々来たこともあったし、いい所だし、と気軽な感じで決めました‼︎笑

 

石垣島は意外と住みやすい

石垣島は縦長い島で、南に繁華街やスーパーなどが沢山あって、北はど田舎。スーパーもなし。
なので、大体の人は南部に住んでいます。

沖縄って島のおばぁがやってる商店とかだけじゃないの?
って思うんですけど、違います。
マックスバリューがあるのです!!(島に3店舗)
さらに最近になって、ドン・キホーテまで出来てしまったのです!!wow
(2018年8月完成)

なので、食材を買いに行くことには困りません♩
他にも、DAISOやTSUTAYA、GEO、ビレバンなどもあるので生活には不便なしです♩

 

住むのはいいけど仕事は見つかるのか

仕事は簡単に見つかります!私たちも、宮古行きをキャンセルして仕事も何も決まってなかったですが、
インターネットで検索したらすぐに見つかります。笑

主な仕事は、マリンショップ、居酒屋、雑貨屋、レンタカーショップ、夜のお仕事などなどです!
特に、マリン系や夜のお仕事は常に人を募集してるのですぐ働けます。

私も石垣島に住んで1週間も立たないうちに仕事が決まりました‼︎
私がしていた仕事は、マリンショップ、CafeBar、レンタカーショップ、島のアクセサリー屋さんなどなどです。

 

f:id:camusneco:20180905174403p:plain

 

f:id:camusneco:20180905174453p:plain

 

f:id:camusneco:20180905174507p:plain

 

f:id:camusneco:20180905174527p:plain

ん?なんでこんなに色んな仕事してるの?と思いましたか?
そうなんです、島で経営している社長は色んな部門の仕事を手がけているのです。

私も、レンタカーショップに問い合わせて働けるようになった時に知りました!
”うち色々な業種の仕事があるよ~、うちはレンタカーとマリンとカフェバーとキャバクラだよ”

こうして1つの会社でいくつもの業種があることが多いのです‼︎
なんでかわかりますか?

レンタカーを貸したお客さんに、自分のお店のマリンショップをお勧めしたり、ご飯屋さんを紹介するのです。
そうすると、利益が上がりますよね。
んー、上手いことなってるなぁ。と思いました。
島で社長やってる人は、頭がいいです。

 

働いてみてわかったこと

内地(本土)で働くより、全然ラフ!社長との距離も近い、そんなに厳しくない、縛りがない。
って感じですかね。
島に旅行で来る人に怒っている人はほとんどいないので、スタッフも常にハッピーです♩
上の人から怒られたりすることもほぼないです。笑

なので、内地で会社の犬のように働いてストレスを溜めて働いている人は、
今すぐ石垣島に行った方がいいかも♩笑

人生一度きりなんだから!楽しく仕事してたいものです♩

 

フェスが多い

f:id:camusneco:20180905174547p:plain

イベント大好きな石垣島は年中たくさんのイベントがあります!
オリオンビアフェスタ、南の島星まつり、トロピカルラバーズビーチフェスタ、石垣島祭りなどなど。
他にも小さなお祭りがたくさん行われています!

中でも私がオススメするのは、トロピカルラバーズビーチフェスタ‼︎
奥田民生、MONGOL800、RIP SLIME、Rickie-Gなどなど、たくさんの人気アーティストがきます♩

f:id:camusneco:20180905174611p:plain


可愛い雑貨屋さん、出店、アーティストのグッズなど販売もしてますよ!

 

 f:id:camusneco:20180905174631p:plain

私は、こうやってゆる~く働きながら生きていたらあっという間に2年過ぎていました。
出会いと別れがかなり多い島でした。
たくさん移住してくる人とも知り合いました。

 

f:id:camusneco:20180905174652p:plain

みんなが口を揃えて言うことは、”この島、最高”!

移住者が多いので、ほかの島より島の人たちから差別を受けることは少ない気がします。(私はwww)
ちなみに宮古島は結構、差別されると友達から聞きました。

移住者が多い理由にこれもあると思います。

まずは足を運んでみて、感じてみましょう♩

ロサンゼルスにあるセレブ御用達のオシャレ・スポット“マリブ”(Malibu)

Hi guys! 

セレブ御用達のスッポト“マリブ”

今回はサンタモニカとはまた違った雰囲気の、マリブの地元民も大好きな、ガイドブックには載っていないオススメのスポットをご紹介します!

 

サンタモニカから車で西に20分ほどいったところにあるエリア、マリブ…静かなビーチ、サーファー達、閑静な住宅街とよりローカルな雰囲気のロサンゼルスをたのしんでいただけると思います♪

f:id:camusneco:20180904114539p:plain

 ・Malibu beach Malibu CA 90265

まずマリブに着いて一面に広がるのがこちらのマリブビーチです♪

あまり観光客も来ないので静かなオトナ空間になっています。

ビーチシートを敷いて読書をしたり、ちょっとしたデリを買ってきてここで食べるのもまた格別ですよね♪

もちろんファミリーで遊びに来ても楽しいこと間違いないのですが

カリフォルニアの波は日本やハワイと違いかなり強めです。

小さいお子様と海で遊ぶ際は波にのまれないよう注意してみていてあげてくださいね♪

実際にローカルファミリーの4.5歳の子達はガンガン遊んでいるので大丈夫なのだと思います♪笑

行く際住所はこれだけなのでウーバーでMalibu beachと検索すればここまで連れてきてもらえます。

 

Malibu pear, Malibu farm & Cafe 

f:id:camusneco:20180904114646p:plain


Malibu farm 23000 Pacific Coast Hwy, Malibu, CA

ピアにマリブファームというレストラン、カフェ、桟橋、ちょっとした小物屋さんがあります。
 

f:id:camusneco:20180904114724p:plain

f:id:camusneco:20180904114737p:plain

f:id:camusneco:20180904114747p:plain

 

ピアの入り口すぐにあるお店がマリブファームです。

全てオーガニックファームで作られているレストランになっています。

新鮮な食材を使用したお料理はどれも美味しいです♪

わたしも数回利用した経験がありますがどのお料理も日本人口に合うものが多いと思います。

日本ではあまり見かけない美味しい味つけが多いのも特徴です。

お酒の種類もたくさんあるのでお料理に合わせてカリフォルニア ワインなんてもいいですよね♪

日本からきたお友達と一緒にいくとよろこんでもらえるレストランです。

全席オーシャンビューで雰囲気もいいのでカップルにもピッタリ!

※ お酒を飲む際は必ずパスポートもしくはアメリカのIDの提示が必要です!日本と違い必ず提示しなければならないのでうっかり忘れてしまった〜!てことのないようご注意ください。

週末のディナー、ブランチタイムは混む場合がありますので待つ時間がもったいないな〜という方はあらかじめ予約をしておくとスムーズです♪

www.malibu-farm.com

  

 

f:id:camusneco:20180904114950p:plain

f:id:camusneco:20180904115002p:plain

ピアを進んで行くと右手に小物屋さんがあります。

こちらの小物屋さんではマリブならではのお土産やビーチバイブスたっぷりなおしゃれな雑貨、お洋服、ビーチアイテムアイテムが置いてあります。

見ているだけでも十分楽しいのでぜひこちらも覗いてみて下さい。

f:id:camusneco:20180904115032p:plain

桟橋からの眺めも最高です♪

f:id:camusneco:20180904115104p:plain

小物屋さんの向かいあるのが マリブファームカフェ です。

マリブファーム レストランと同様オーガニックの新鮮なアイテムで作られています。

ケーキやスムジーの種類がたくさんあるのでごはんはちょっと重いな〜でもちょっとつまみたい!といったときにオススメです♪

これだけ雰囲気のいいエリア、、、いつも10人ほどの列が、、、なんて日常茶飯事、、、

ですが!安心してください!

アメリカ、ロサンゼルス列進むの早いのです!笑長蛇の列ができていても15分程度で済む場合が結構あります!笑

せっかくここまで来たからには!諦めず並んでみてください♪

Malibu farm café & restaurant 

www.malibu-farm.com/mali#290A97

 

f:id:camusneco:20180904115309p:plain

f:id:camusneco:20180904115316p:plain

Malibu Paradise Cove2812 Pacific Coast Hwy, Malibu CA

マリブファームからさらに西に進んだところにあるマリブパラダイスコーブ

ここまでくると日本人観光客はほとんどいません!笑 

f:id:camusneco:20180904115334p:plain

ビーチにビーチベット(1日$60)、バー、カフェが併設されているので(イメージは高級でおしゃれな海の家 笑)普通のビーチとはちがう特別なひと時を過ごせる空間になっています♪

ロサンゼルスにはなかなかこういったビーチカフェはないのでオススメです♪もしかするとハリウッドスターに遭遇するかも??

 

 

f:id:camusneco:20180904115402p:plain

The Malibu cafe327 Latigo Canyon Rd, Malibu CA

次にオススメしたいのはザ・マリブカフェです。

先ほどご紹介したマリブビーチから車で15分ほどのところにあり、

より山側に位置する、またべつのカフェになっています。

マリブビーチから車で15分ほどのところで着くことができます。

写真をみてわかるように、思わずカメラを起動させてしまいそうになるようなフォトジェニックな店内です。

f:id:camusneco:20180904115453p:plain

細かいところまでオシャレで女子の心を満たしてくれます♪

いたるところにフォトフレームもあるので記念に撮っても思い出になりますよね。

店内の内装だけでなく、ごはんも美味しいです!

サンドイッチのような軽食からステーキといったもの、もちろんバーもあるのでお酒もいただけます♪

 

 

以上オススメのマリブスポットでした!

お気に入りのところは見つけていただけましたか?

私も全て大好きな場所なので今回ご紹介させていただきました♪

ロサンゼルスのGOOD VIBESを行けば感じていただけるかと思います! 笑

どこも素敵なので機械がありましたら是非行ってみて下さい♪

ご質問、感想ありましたら是非コメント下さい♪

 

Aiko 

ベルリンから見るアジアの食文化

ベルリンにはアメリカや日本にあるようなチャイナタウンなるものはありませんが、数多くのアジアレストランが点在します。

シャルロッテンブルグ地区を走るKantstrasseには、およそ1キロに渡って中華、コリアン、ベトナム、といったアジアレストランが立ち並んでいます。

中には無国籍と思えるようなものもありますが、それでも今まで馴染みのなかった新しい味を知ることができるのは楽しみの一つです。

また、仕事や留学でベルリンに移り住むアジア人が増えているためか、アジアンスーパーマーケットの数も増えており、手軽に日本だけでなく他のアジアの国の食材を手に入れることができます。中でも go asia という名のアジアンスーパーマーケットは品揃えも豊富で、アジアの食文化の豊さとパワーを垣間見ることができます。

f:id:camusneco:20180831120843j:plain


アジアンスーパー go asia

ドイツ全土に展開しているgo asia ですが、ベルリン市内には現在5店舗存在します。

いずれも立地の良い場所にあり、観光や買い物のについでに気楽に立ち寄ることができます。

例えば、S-Bahn ポツダムプラッツの駅構内にある店舗は、フィルハーモニーホールから徒歩10分ほどで、フィルハーモニー詣でのついでに見ることができます。

Turmstr.にある店舗は、ちょうど空港行きのバスTXLの停まるバス停の向かいにあり、乗り換えやバスの待ち時間などに便利です。

Charlottenburgの店舗のすぐ先にはWillmersdorferstr.というショッピングストリートがあり、ベルリンに住むトルコ人やドイツ人の日常生活を垣間見ることができます。

 

アジアの豊かさとその特徴

このスーパーに置かれている商品の中で最もその存在感を示しているのは麺類といえます。

壁一面の棚に中国、韓国、台湾、香港、マレーシア、ベトナムといった国々のありとあらゆる種類の麺やインスタントラーメンが並んでいるのは目を見張るものがありますし、また同時にアジアの麺の文化の豊かさを再確認することができます。

担々麺、牛肉麺、ラクサ、フォー、冷麺、ビーフン、バッタイ、など挙げていけばきりがありません。

イタリアにも様々な種類や形態のパスタがありますが、アジアの麺文化はそれをしのいでいるように思えます。

個人的に日本人と台湾人は考え方や習慣が近く親しくなりやすいと感じていますが、台湾の麺料理も日本人には馴染みやすいものが多いようです。

スパイスや調味料、食材の種類の豊富さに関しては中国が抜きんでているようです。

豆板醤、豆豉、甜麺醤、腐乳、オイスターソース、花椒、八角、クミン、五香粉、唐辛子など。また、冷凍食品の種類においても中国が群を抜いています。

水餃子や小籠包だけでなく様々な種類の点心など、外国にいながらにして自国の食文化を貫ける中国人が羨ましく思えると同時に、その豊かさを見るにつけ、中国人が世界中どこででも強くたくましく生けていける理由がわかるような気がします。

 

このスーパーに置かれている商品を眺めているだけで、中国の発展と対照的に日本がアジアの中でその存在感を小さくしつつあることが伺い知れますが、日本のお菓子はアジアの国々の中で今も受け入れられ、影響力を持っているようです。

日本で子供の頃誰でも食べたことがあるようなポッキー、コアラのマーチ、ハイチュウ、ポテトチップス、おせんべい、あずきアイスなどとそっくり同じものをここでも見つけることができますが、それらのほとんどは、日本ではなく中国、韓国、香港、台湾、マレーシア、ベトナムなどで生産され、販売されているものです。

食に関してはアジアの国々でそれぞれ異なっており、国ごとに独自の食文化を形成しているにも関わらず、お菓子に関してはどの国も日本のお菓子を取り入れ模倣しているのは印象的です。

日本のお菓子は漫画、アニメと並んで日本のソフト・パワーというべきなのかもしれません。