ベルリンのもう一つの観光名所・リヒターフェルデの士官学校

ベルリンの中心地からおよそ電車で20分ほど離れたところにあるリヒターフェルデという地区は、19世紀から20世紀初頭にかけて建てられた邸宅が今も数多く残る住宅地です。

昔からの石畳の道路やガス灯も残るこの地域は、プロイセン時代のドイツの発展、豊かさを今も偲ぶことのできる場所であり、当時の様々なスタイルの建築物を見るために、ベルリンの街中から足を伸ばすに足る場所と言えます。

今では比較的年配の方々や小さな子供のいる若い家族が多く住むこの地域はしかし、私たちが歴史の授業でも習うプロイセンの富国強兵のメッカであり、ナチスの軍国主義ともゆかりの深い場所でした。

ナチスの時代のドイツの歴史についてはまだ知られていないこと、明らかになっていないことが数多くあると言われていますが、この地域の美しい建築物と景色だけをみている限り、このあたりがドイツの暗い歴史とゆかりのある地域であることを知らずに通り過ぎたとしても、不思議ではありません。

 

士官学校の歴史

今日、リヒターフェルデウェスト駅からおよそ30分ほど美しい邸宅が立ち並ぶ住宅街を歩いたところに、ドイツ連邦公文書館があります。

大きな木々と塀に囲まれたこの敷地は元々、プロイセン時代の有名な士官学校があった場所でした。1873年9月1日、学校の建設工事が始まった時には当時の皇帝ヴィルヘルム1世が立ち会ったということからも、この学校が当時のドイツにとって重要な意味を持っていたことが伺えます。

教室、職務室だけにとどまらず、二つの教会、病院、体育館、食堂、寮なども併設するこの士官学校はその後5年かけて建設されます。

この士官学校は、当時富国強兵、鉄血政策をうたっていたプロイセンにとっての重要な教育施設となり、リヒターフェルデという地名は瞬く間にエリート軍国教育を指し示す語となりました。

多くの将校貴族が子息にここの士官学校で教育を受けさせるために、リヒターフェルデの地に住まうようになり、その後何世代にもわたりドイツの軍国主義を支える教育の拠点となりました。

第一次世界大戦ではここの卒業生の多くが戦場で命を落としたと言われています。そのエリート軍国教育との深い結びつきから、第一次世界大戦終結後、ベルサイユ条約において学校の閉鎖を求められ、1920年3月20日、40年以上に渡る学校の歴史に幕を閉じます。

その後、1933年ヒトラーが政権を取ってからはナチスの司令部がこの士官学校の建物の中に置かれるようになりましたが、第二次大戦後、アメリカ軍によって士官学校の建物は取り壊され、現在のドイツ連邦公文書館がここに設立されます。

f:id:camusneco:20180830124103p:plain

 

現在のリヒターフェルデ

そのような暗い過去を持つリヒターフェルデ地区ですが、この地域一帯に今も数多く残る100年以上も前に建てられた建築物の数々は見応えがあり、ベルリン市内の中でもとりわけ美しい景観が今も保たれている地域と言えます。

観光案内などで紹介されることはないようですが、ベルリンのベル・エポックに思いを巡らすことのできる場所です。

f:id:camusneco:20180830124136p:plain

f:id:camusneco:20180830124147p:plain

 

この地域に存在する数少ないカフェの一つが、Kaffeehaus Frau Luskeで、リヒターフェルデウェスト駅からまっすぐに伸びる道を10分ほど歩いた場所にあります。

目の前の公園で子供達が遊んでいるのを眺めながら外のテラスで犬と一緒にくつろいだり、お茶したりする人々でいつも賑わっているこのカフェは、朝9時から夜11時まで営業していて、ドリンク、ケーキ、軽食などを楽しむことができます。

f:id:camusneco:20180830124247p:plain

様々な矛盾や歴史の積み重ねで一筋縄では語ることのできないベルリンですが、カフェでゆっくりお茶をしながら友人と語ったり考えを巡らすゆとりがあり、それらがまた日々前向きに生きるエネルギーの源になっているように思えます。

ドイツ・ベルリンで食べられる美味しいパンをご紹介

隣国フランスやチェコに比べるとドイツは粗食大国と言えますが、それでもパンの美味しさは特筆すべきものがあります。

多くのパン屋は朝の6時から店を開けており、週末ともなるとお父さんも子供たちと一緒に列に並んで朝食用のパンを買い求めています。

『人はパンのみにいきるにあらず』とも言いますが、日本人がお米に対してこだわりを持っているように、ドイツ人はパンに対してこだわりを持っているようです。

街のいたるところにBäckereiがあり、需要の高さがうかがえます。最近ではスーパーで売られているセルフサービスのパンもあなどれず、個人商店、ビオの店と並び選択肢の一つとなっています。

 

パンの種類

いったい全部で何種類のパンがドイツに存在するのか、見当もつきません。

定番はシュリッペという白い丸い15センチほどのパンです。

そのほかにも、ライ麦パン、プレッツエル、かぼちゃの種のパン、ひまわりの種のパン、チャバッタ、フランスのクロワッサン。甘いケーキもパンの仲間とみなされているのか、マフィン、チーズケーキ、アップルケーキなどもパン屋の定番です。

 

スーパーのパン

Lidl, Edeka, Aldi, Kaufland, これらはドイツ全土に展開する大型スーパーですが、これらのスーパーの一角にはセルフサービスでパンをとって買うコーナーがあります。

とりわけLidl やEdeka のこのパンコーナーは値段が安いにも関わらず美味しく、外国人ばかりでなくドイツ人にも人気があるようで、5個10個とまとめて袋に入れて買っているのをよく見かけます。

クロワッサンひとつ39セント、マフィン79セント、かぼちゃの種のパン29セント。個人商店の半額以下と言えます。

また豊富な種類も魅力の一つです。トルコ人が多く住むベルリンならではなのかBörekというトルコのパンも売られています。

個人商店のパン屋はだいたい夕方6時で閉まるのに対し、スーパーは夜8時または10時まで開いているので利用しやすいのも魅力です。

f:id:camusneco:20180830123741p:plain

 

ビオのパン

ドイツ内でビオをうたったスーパーにはBio Campany, Altanura などがありますが、
何を持ってしてBIOと定義するかは曖昧な部分も多いようです。

必ずしも無農薬有機栽培の食品ばかりを扱っているわけではなく、めずらし外国のものもBIOとみなされているようで、おにぎりがひとつ2.9ユーロで売られていたりもします。

パンに関していえば、多少値段は高めでも気のせいか美味しいと感じることが多いです。

また、食べ物を大事にする、なるべく廃棄処分にしないのもビオスーパーの特徴で、前日に売れ残ったパンを半額で買うことができるのも嬉しい点です。

 

Lindner

Lindnerもドイツ全土に展開しており、ベルリン市内でも至る所で見つけることができます。

f:id:camusneco:20180830123810p:plain

ここのパンは平均的なベルリンのパン屋と比べると高級な部類に属するかもしれません。値段を見る限り多少割高な印象を受けます。

定番のシュリッペンはひとつ35セント。

クロワッサンひとつ1ユーロ60セント。

かぼちゃの種のパンはひとつ85セント。

f:id:camusneco:20180830123801p:plain

しかし、Lindner の店内にはパンの他にもチーズやハム、量り売りのサラダなどのデリカテッセンなどあり、テイクアウトすることもできますしお店の中で食べることもできます。

f:id:camusneco:20180830123755p:plain

昼下がり、お店の中で年配のお婆さんが、チーズやサラダをつまみながら一人でワインを飲んでいる光景は優雅な感じがします。

ここのお店はまた、多くの種類のケーキがあるのも魅力です。

台北のストーンマーケット・建國假日玉市 元天然石販売員が教える買い方テクニック!

今回お紹介するのは、台北市で毎週末開催されるストーンマーケット・台北市建國玉市です。

玉市の玉は翡翠の意味なので、主に翡翠を出店するお店が多いですが、その他天然石やパワーストーンも集まりますので石好きの方は必見の観光スポットです。

アジアで天然石を買うというと少し神秘的ですし、特別感がありますよね?

でも買い方がわからない、言葉が通じないから不安という方に元天然石販売員の私が幾つかこうした方が良いという方法をレクチャーさせて頂きます。

 

f:id:camusneco:20180829132145p:plain

 

玉市に行く前に用意した方が良いもの

① 通貨換算レートアプリをダウンロードしましょう。

海外旅行すると、現地の通貨が当然違うので、高いのか安いのかわからなくなってしまう時があります。このアプリは台湾元でいくらと入力したら、すぐに日本円でいくらとレートを出してくれるので、間違った計算でお金が減るのを防いでくれます。

 

② 筆談用のノートとペンを用意しましょう。

北京語が堪能な方は別ですが、言葉が通じない場合は筆談が話がスムーズになります。同じ漢字圏なのでなんとかなります。ただし、共通する漢字ばかりではないので、ブログの後半で購入時に必要な中国語フレーズをご紹介致します。
ノートに事前に書いて、指差しで伝えてもよいかもしれません。

 

 台湾のおすすめ天然石は?

① 中華圏最強の石・「翡翠」

f:id:camusneco:20180829132158p:plain

昔から翡翠は中華圏に人にとって、どの宝石よりも格が高く、最高のお守り石とされています。健康、長寿、金運UP、徳を修めることができるといわれていて、昔の高貴な身分の人は必ず翡翠の宝飾品を身につけていました。

 

● 翡翠購入時の注意したいことは?

本物かどうか、見分けがつきづらいので初心者には難しいところ。売り手が本物だと言えば信じるしかないのですが、ここで基本的な特徴をまとめていきます。

 

1・冷たくずっしり重い
本物はけっこう重いです。目で見て判断せず手にとってみましょう。

 

2・体温で温めると光沢が増す
手にとってみて、少し手でこすって温めてみると輝いてきます。

 

3・ナイフで刺しても傷つかない
翡翠は非常に硬いので、ナイフで刺しても傷がつきません。ですが、売り物なので断りなくやるのはやめましょう。

 

4・翡翠と翡翠をぶつけるとキーンという音が鳴る。
100%翡翠だとぶつけたときに高い音が出ます。これも断りなくやるのはやめましょう。

 

以上、簡単な注意点です。もちろん翡翠にもランクがあるので、これだけでは判断できないものもあると思いますが、ご自分が素敵だなと心を惹かれたものがあれば運命だと思うので、そのような買い方をされてもいいとおもいます。

 

② 台湾ならではの温泉の石・「北投石」

f:id:camusneco:20180829132205p:plain

北投石は、台湾の北投温泉で採れるラジウムを大量に含む放射性を持ち、マイナスイオン、遠赤外線の効果がある天然石です。天然ラジウムの放射線なので健康面にプラスに働くとされで、血行促進、肩こり、神経痛の緩和の温泉効果や、がん予防で購入される方が多いです。

 

● 北投石購入時の注意することは?

1・イオン値を見る
北投石専門で販売しているお店があります。イオン測定器があるので購入前に測ってもらいましょう。

 

2・数値が高ければ良いというわけでもない
これは個人の健康具合にもよりますが、お店の人によると、病気などの予防改善目的の方はイオン値が高い方が良いそうです。逆にそこそこ健康な方は弱いイオン値の方が良いそうです。高すぎると逆に具合が悪くなる場合もあるそうです。

 

買い方がわからない!どうやって買ったらいい?

① まず玉市の会場を一通り回りましょう。

会場はとても広く数百件のお店が出店しています。よく見ずに買って、他の店のほうが良いものがあったということがないように。

f:id:camusneco:20180829132221p:plain

 

② 気になった店の番号を控えよう。
それぞれの店の上に番号が振ってあるので、戻ってきたいお店は覚えておきましょう。

f:id:camusneco:20180829132228p:plain

 

③ 買い方は?
ほとんどの商品には値段が書いてありません。そして1グラム当たりいくらというふうに決めてあって、量り売りスタイルです。全体のグラム数を量り、1グラムの値段を全体のグラム数に掛け算します。

端数など出た場合はおまけしてくれるかもしれないので値段交渉は必須です!
(交渉フレーズは中国語フレーズ集参照)

 

④ 購入時の中国語は?
値段も聞かなくちゃいけないし、何の石か聞きたいので筆談の出番です。いくつかご紹介しますので参考にしてみてください。

 

・ いくらですか?(多少錢?)
・ これは何ですか?(這是什麼?)
・ 少し安くできますか?(能不能便宜一點?)
・ 少し叩いてみてもいいですか?(可以敲一下嗎?)
・ これをください(我要這個)
・ 1グラム(1公克)
・ ◯◯はありますか?(有◯◯嗎?)
・ ひすい(玉、翡翠)
・ タイガーアイ(虎眼石)
・ ローズクォーツ(粉水晶)
・ アクアマリン(海藍寶石)
・ ムーンストーン(月光石)
・ インカローズ(印加玫瑰)
・ ルチルクォーツ(金髮晶)
・ オニキス(黑瑪瑙)
・ ラピスラズリ(青金石)

 

以上、台北市建國玉市でお買い物をする際のアドバイスでした。ぜひ参考にしていただいて、素敵なものと出会えるといいですね。

 

◯台北市建國玉市

住所:106台北市大安區建國高架道路
最寄駅:MRT大安森林公園・忠孝新生・忠孝復興駅(徒歩5〜10分)

f:id:camusneco:20180829132240p:plain



http://www.tckjm.com.tw/?ptype=f2ck
こちらのHPから会場の各店舗の番号がどこにあるのかがわかります。参考にしてみてください。

マンハッタンだけじゃない!とーっても広いニューヨークの概説

”ニューヨークといえばマンハッタン”

一般に”ニューヨーク”というと”マンハッタン”を想像し、マンハッタン=ニューヨークと思っている人が多いでしょう。

ブロードウェイがあってショウビズの世界、ファッション、アートの分野では世界でも最先端の、眠らない街を思い浮かべる方も多いと思います。

もちろん、誰もが知っている自由の女神やセントラルパークなど、観光地が沢山ありますよね。ニューヨークに旅行するとなると、やはりマンハッタンが中心になると思います。

 

”ニューヨークはリンゴの産地”

しかし、ニューヨークはそれだけではなく、リンゴの産地としても有名なのです。

ハイウェイを走っていると、”Apple”の標識をよく目にします。

マンハッタンをイメージしている方には、ニューヨークのあんなビルだらけなところの、どこでリンゴなんか作れるんだ?!と不思議に思うでしょう。

ちなみにニューヨークのニックネームである”ビックアップル”は、調べてみたところ、昔リンゴを売っていたとか、女性のことをアップルと呼んでいたからなど諸説ありました。

 

”ニューヨークは広い”

実はニューヨークは、とても広いのです。

アップステートと呼ばれる北に行けば、トロントやモントリオールなどカナダにすぐアクセスすることが出来ます。

週末は少し足を伸ばしてナイアガラの滝にも行けますよ。ニューヨーク州の東側にはコネチカット州や大学の街で有名なマサチューセッツ州ボストンなどがあります。

 

そして、あまり知られていないのですが、ニューヨーク州の州都はアルバニーという都市でマンハッタンではないのです。

アルバニーはマンハッタンから車で約3時間北上したところにあります。

ちなみに、アルバニーから、隣の州のボストンに行くのも、同じ州内のマンハッタンに行くのもほぼ同じくらいです。

東京からだと新潟までくらいな感じでしょうか?

 

このようにニューヨーク州は縦にも横にもとても広いのです。なので皆さんが想像する以上に自然も豊かです。

ニューヨークに住む人は、湖が沢山あるので夏の間は避暑地として別荘で過ごしたり、秋は紅葉がとても綺麗なのでハイキングをしたりします。

場所によっては馬のほうが人よりも多く住んでいるのと思うくらいの田舎だったりもします。もちろん、リンゴ農家がたくさんありおいしいリンゴが採れるのです。

ちなみに、昔ホームステイしていたところのお父さんは冬になると毎週のようにスキーに行っていました。アルバニーの側にステイしていたので、車で30分圏内にスキー場が沢山あったんです。

 

そして、マンハッタンの東側にはロングアイランドという島があります。ここは、ロングアイランドを知らな行くてもニューヨーク旅行をしたことがある人なら、必ず行ったことがあると思います。

なぜなら、ジョン・F・ケネディー空港がここにあるからです。ここは海がキレイで、夏になるとニューヨーカーは本を持ってビーチに行き、短い夏を楽しみます。

 

f:id:camusneco:20180813171849p:plain

 

 

”じゃあマンハッタンって?” 

ではここで、マンハッタンって?という疑問があるかもしれませんので少しお話しします。

マンハッタンは上記の地図では小さくて見えませんが、ニューヨーク州の下の方に位置し、ニューヨーク市の区に分類されます。

山手線内とほぼ同じサイズでとても狭いエリアです。縦長の地形なので、東から西に歩いてみると1時間もかかりません。ニューヨーク市はブロンクス、ブルックリン、マンハッタン、クイーンズ、スタテンアイランドの5つの区からなっています。

つまり、マンハッタンは”ニューヨーク州ニューヨーク市マンハッタン区”といった感じです。

 

f:id:camusneco:20180813171914p:plain

 

 

 

f:id:camusneco:20180813171937p:plain


このように、ニューヨークは、誰もが知っている大都会のマンハッタンだけではなく、自然がたくさんあるアップステートやビーチの綺麗なロングアイランドなどがある州の名前であり、市の名前であもあります。

なので、ニューヨークに住む人は、マンハッタンなどの都会をシティーと呼びます。マンハッタン以外にも足を伸ばしてみると新しいニューヨークを発見できるかもしれません。

キャンベラのオーストラリア戦争記念館のご紹介

「キャンベラ」という町は静かで気持ちが落ち着く場所です。

時間がゆっくりと流れているように感じ自然を体感できる場所でもあ
ります。

一方で、政府機構や日本大使館をはじめ各国の大使館が数多くあ
り、旧国会時義堂がありオーストラリアの歴史や博物館がありま
す。

今回は、Australian War Memorial~戦争記念館~を紹介させて頂きま
す!!

こちらの記念館はとても規模が大きいので一日の半分、じっくり見
たい方は一日費やすことができるのです。

入場すると展示物は第一次世界大戦1915年~順に展示されています。

なお、第一次と第二次世界大戦の展示は別のフロアーに展示されて
ます。

 

f:id:camusneco:20180815120306p:plain

 

①オーストラリア人の牧師さん

日本の捕虜の人達にとても親切にしてくれたオーストラリア人の牧師さ
んがいました。

彼は捕虜の人達に英語を教えて、戦後、英語を使用した職業につい
た日本人捕虜もいたみたいです。

感謝を込めて日本の国旗に自分達の名前を書いて、牧師さんに送ったものです。

とても良くして頂いたのがメッセージと名前から伝わってきました。

 

f:id:camusneco:20180815115624p:plain

 

②日本の潜水艦

Anzac Hallにシドニー湾で発見された日本の小型潜水艦が展示されています。

実際見てみると、とても大きく小型には見えませんが潜水艦の中では小型なので驚きです。

またこちらの潜水艦は1942年3月31日の夜、日本の3機の小型潜水艦がシドニー湾に奇襲かけ た時にうち2期は沈没し、もう1機は2006年にシドニー湾で発見されて、
それがこちらに展示されています。

 

f:id:camusneco:20180815115821p:plain

f:id:camusneco:20180815115858p:plain

 

③特攻に行く前に青年兵が新妻に送った恋文

Air Craft Hallにある日本の特攻隊を紹介してる展示場所に23歳の青年兵が特攻に行く前に新妻に送った手紙が日本語で書かれたのがあります。

残念なのが下の方に展示されているの で初めて行った時は、私は気づきませんでした。

奥さんを想っている気持ちがとても伝わっているのが手紙から感じて感動しました。ぜひ見てみてください!

f:id:camusneco:20180815115722p:plain

 

④中央に綺麗な水の池がある追悼エリア

 

f:id:camusneco:20180815115949p:plain

 

入場したら、外にある建物と綺麗な水の池がすぐに見えます。

こちらは各国で戦死や病死で亡くなったオーストラリア兵10万2800人以上の名前が石に刻まれています。

その隣にはポピーの花が飾られています。

第一次世界大戦で亡くなった兵士は名前に付け加えて年齢も記載されています。

晴れた日には青空とマッチしてより水が綺麗に見えて、追悼の場所ですが清々しい感じです。

また、戦争で亡くなった兵士はこの場所以外も展示されています。

オーストラリアでは、第一次世界大戦は60万(行方不明者含む)人以上のオーストラリア兵士が祖国の地を踏み込むことなく亡くなりました。

 

f:id:camusneco:20180815120512p:plain

⁂日本では、3名のオーストラリア兵士が亡くなり、うち1人は戦後占領
軍としてきた方が 亡くなったらしいです。


⑤第二次世界大戦コーナー

ユダヤ人生存者が描いた収容所の絵

ドイツがユダヤ人を収容所に送り、生存者が描いた収容所の様子でとてもリアル
に描かれていました。

また、ユダヤ人がヨーロッパでの迫害を逃れてオーストラリアのビザが降りた証明書も一緒に展示してあります。

 

f:id:camusneco:20180815120140p:plain

 

f:id:camusneco:20180815120216p:plain

 

⑥オーストラリアで広島に原爆投下を掲載された新聞

オーストラリアでアメリカが広島に原爆投下をした翌日(1945年8月7日)の新聞で出された当 時の新聞が展示されています。

新聞の書かれている一部分は、世界で最初に使われた核爆弾でそれは、今までに使用した一番大きい爆弾の2000倍以上の威力だと書いてあります。

 

f:id:camusneco:20180815115532p:plain

 

原爆が落とされた時の日本の新聞で書かれてたのと比較すると、全然違うことが書い
てあります。

(他の国の当時の新聞は、めったに見ることはないのでとても貴重で興味深いです!)

 

⑦お土産屋さん

入口に入って、右側にお土産屋さんがあります。

戦争関連の本、文房具、ポピーの花のマグ ネット等売っています。

お土産さんの半分は本のコーナーになっていますので本好きの人にはいいです!

それ以にも十分に楽しめるので、ぜひ立ち寄って見てください!

ガイドブックは中国版と英語版があります。

 

f:id:camusneco:20180815120438p:plain


1冊$5で購入することができ、フルカラーでとても見やすくて良いです!

展示されている一輪のポピーの花は$1。

 

⑧必ず置いてある日本兵が表示の本

お土産屋さんにあるオーストラリア人が書いた第二次世界大戦の時に、ある場所ココダカ という場所から生き残ったニシムラ コウイチという元帝国陸軍の伝記が書かれています。

中身の一部では、敵同士にも関わらず、オーストラリア兵士の捕虜とお互に言語を教え合っ たり、自分や家族の事を話して連絡先の交換をしたりっと過酷な時代の中でもそういうやり 取りがあった事を知ると心がホッコリするような気持ちになりました。

必ず置いてあるので、探して手に取って見てください!オススメです!

 

f:id:camusneco:20180815115412p:plain

 

 

⑨ポピーが象徴する意味

戦争記念館は外から仲まで銅像や戦争関連なものが展示されていますが、人の名前が刻まれているたいる隣にポピーが飾ってあります。

ポピーは国によって象徴や意味が違いますが、オーストラリアでのポピーの象徴が第一次世界大戦以降、「戦争で犠牲になった人達をどんなに時が経っても忘れないように」っという想いが「ポピー」の象徴です。

また、ニュージランドやカナダも同じお土産屋さんにもポピーの磁石や一輪の乾燥したポピーの花が売っています!

 

⑩ 建物内にあるカフェ

The Landing Plance Caféっというカフェがあります。

値段もL サイズのアイスカフェラテが$5以内でとても手軽な値段で大きくて美味しかったです!!

また、カフェラテは暖かいのしかメニューになかったのですが「アイスが欲しい」っと言ったら作ってくれました!

スタッフも感じの良い人で、スイーツやサンドイッチ等もあるので小腹がすいた時も合いますので立ち寄ってみてください。

 

f:id:camusneco:20180815120039p:plain

 

 

オーストラリア戦争記念館への行き方

バスは二回乗り換えます。
  
<空港から行く場合>
①キャンベラ空港のターミナルからキャンベラエアポートバス停留
所まで徒歩7分
②11番線、Counterclockwiseと書いてあるバスに乗車
London Cct Legislative Assembly Bldで降りる 乗車時間:20分
(乗った停留場から9つ目で降りる)
③London Cct Legislative Assembly Bldから、10番線のバス路線
まで徒歩2分
Counterclockwiseと書いてあるバスに乗車
④Fairbairn Av after War Memorial Seで降りる 乗車時間:6分
⑤Fairbairn Av after War Memorial Seから徒歩3分
3人以上で行く場合だとタクシーで行った方が手軽な値段になりま
す。ターミナルからバスで行くと、遠回りになって遠く感じてしま
います。
<シティーセンターから行く場合>
①シティーステイションからCity Bus Stn Plt 9の停留場まで徒歩
1分
②バス路線、10番。Counterclockwiseと書いてあるバスに乗車
③Fairbairn Av after War Memorial Servで降りる  乗車時間:7

(8つ目で降りる)

 

まとめ

記念館はかなりの戦争関連の物が展示されているので、おススメのが多
くありますが、今回は特に行ったら特におススメのを紹介させて頂きました!

行く前に日本以外の国オーストラリアはどんな経由で今の国が成り立ったのかを戦
争っというのを通して調べてみると、より楽しく 展示物を見ることができるのではないでしょうか!?

第二次世界大戦は日本人の私たちにとっては、背中を向けてしまいたいような感じになるかもしれませんが、七十年前以上の出来事なのに大きく取り上げているのは、逆にそれだけ日本のことを注目しているのだと私は思いました。

f:id:camusneco:20180815120352p:plain


他国のこういう戦争の博物館のようなのに行くと日本のとはまた一味違うので知らない事も学べるので良い機会です。

また、この世の中戦争経験者の方々が少なくなってきている現在戦争記念館に行く
のはとても大切なことのように感じます。

どんな世代の方でも楽しめて学べる場所でもあるのでお子様がいらしゃる方もぜひ一緒に見に行ってみてください!!

 

台北在住3年目の私がお勧めする台湾の絶品軽食3選 Vol.2

大家好,台北在住3年目のmameyです!

前回パッションを持って、私が愛してやまない台湾の軽食を3つ紹介いたしました。

www.trip-marche.com

この美食大国台湾でオススメの軽食を3つに絞るのは残念ながら不可能で、今回は紹介しきれなかったおすすめのグルメを熱意を持って紹介いたします!

 

1.朝ごはんの女王様、美容にもいい豆乳スープ『鹹豆漿』(シェンドウジャン)

台湾の朝ごはん文化には目を見張るものがあります。

恥ずかしながら日本にいた際は、朝ごはんは基本抜いていた私が

台湾に来てから同僚の影響もあり朝ごはんは欠かしてはならないものだと

思えるまでに成長しました!

数ある朝ごはんバリエーションの中でも私が愛してやまないもの、

それがこの「鹹豆漿」と呼ばれる豆乳のスープです。

スープというと少し語弊があるような気がしますが…

f:id:camusneco:20180818120045p:plain

 

そしてこのスープの名店がこちら、「阜杭豆漿」です。

華山市場というビルの二階、フードコートの一角に店舗があります。

常に長蛇の列ができていて行くのをためらっていましたが、

友人が来たので勇気を出して行って来ました。

必ず並ぶのでそこは覚悟してください!

 

f:id:camusneco:20180818120056p:plain

フードコートは人でかなりごった返っているので

二人以上で行く場合は一人が席の確保に走るのがベターです!

 

f:id:camusneco:20180818120104p:plain

順番が回ってくると日本語のメニューをくれました。

このお店の名物は3番の「鹹豆漿」ですが、台湾の朝ごはん屋さんは

台湾式おにぎりや、粉物などバリエーション豊富。

色々試してみてもいいかもしれません。

 

f:id:camusneco:20180818120112p:plain

こちらが並んでまで食べたい絶品鹹豆漿です!!

上には揚げ麩と薬味ネギ、下の方には刻みザーサイと干しエビ。

ほんのりしょっぱくて朝からほっこりする味です。お好みでラー油を。

ひょっとしたら台湾の食べ物の中で一番好きかもしれません。

数ある鹹豆漿食べて来ましたが、ここのは驚くほど美味しかった!

全然違います。スープがふわふわなんです!

 

f:id:camusneco:20180818120127p:plain

こちらもとある朝ごはん屋さんの鹹豆漿です、美味しいことは美味しいけど
先ほどのものと比べてふわふわ感が足りないのは一目瞭然です。

 

イソフラボン満点の美容にもいい鹹豆漿、

台湾ではお年寄りの方が食べるものという印象らしいですが…

食べ歩き続きで胃を休めたい、そんな朝にもおすすめです!

 

2.夏季限定胡麻香る汁なし麺、「涼麵」(リャンミィエン)始めました!

夏が始まると、いつも食べたくてうずうずしてしまうのがこの「涼麵」。

なんてことないシンプルな汁なし麺なのですが、その秘密はタレにあります。

こちらは士林夜市内にある「熊貓涼麵」の「涼麵」です。

f:id:camusneco:20180818120145p:plain

 

濃厚な練り胡麻のソースがたっぷりかかっています。

このソース自体に味付けはされていなくて、

さっぱりした冷やし中華の汁のようなタレを絡めていただきます。

ポイントはにんにくのすりおろしです!!!!!!

涼麵といえばニンニク、というくらい無くてはならないポイントです。

 

f:id:camusneco:20180818120153p:plain

こちらは原味(オリジナル)なので辛味具材が無いタイプです。

上の写真は麻辣なのでピリ辛ですね!

麺が硬めで腰があり、ぺろっといけちゃうんです。

夏が終わると食べられないお店も増えるので、ぜひ夏季にこられる際は

試してみてください。

 

3.角煮×ふかふか蒸し饅=天国の味「刈包」(グァバオ)

こちら「刈包」は私が台中留学中、何かに取り憑かれたが如く

ハマって食べまくったおやつ感覚の台湾伝統の軽食です。

割包とも書かれますね!

f:id:camusneco:20180818120209p:plain

 

どこでも買えるのですが、台湾大学の近くに人気店があります!

「藍家割包」です!学生街なので若者で溢れております。

 

f:id:camusneco:20180818120219p:plain

店内はサインだらけで溢れる老舗の名店感です!

「割包」に挟むお肉は2種類。

「瘦肉」(赤身)と「肥肉」(脂身多め)です。

半々にもできるようです。

「偏肥」?「偏瘦」?脂身多め寄りとか赤身多め寄りとかもあります。

肉のカスタマイズレベルがすごいです。

パクチー盛り盛りなので苦手な方は

「不要香菜,謝謝!」(ブヤオ シャンツァイ シエシエ)と伝えましょう。

f:id:camusneco:20180818120233p:plain

f:id:camusneco:20180818120242p:plain

 

今回オーダーしたのは藍家一押しの「割包」(瘦肉)「粽子」「排骨玉米湯」の3点。

「粽子」は日本でいうチマキのようなもので

地域によって具材が変わる興味深い郷土料理です。

 

f:id:camusneco:20180818120248p:plain

こちらが名物「割包」!見にくいですが肉が分厚い!ジューシー!

パクチー好きにはたまらないほどの盛りパクチー!

ピーナッツの粉と「酸菜」と呼ばれる酸味のある高菜が

味を締める良いアクセントになっています。

そして蒸しまんのふかふかさと言ったらもう…最高です。

 

f:id:camusneco:20180818120304p:plain

いい意味で予想外だったのがこのスープ。

びっくりするくらい甘くて、美味しくて、

二人とも一杯ずつお代わりしてしまいました!

「割包」と一緒にぜひオーダーしてください。激推しです!

 

まとめ

どうしても伝えたい、紹介したいと思うと文字が多くなりますね。

まだまだ紹介したい美食が溢れるほどあります!

この軽食◯選シリーズは一体Vol.何回前で続けば満足いくくらい

紹介することができるのでしょうか。

今後とも乞うご期待!

 

店舗情報

1.「阜杭豆漿」

       場所:中正區忠孝東路1段108號
  最寄駅:善導寺站
      営業時間:月曜定休
     火曜〜日曜 5:30 – 12:30
  TEL:886-2-2392-2175

 

2.「熊貓涼麵」

  場所:台北市士林區文林路101巷3之1號
  最寄駅:劍潭站 
      営業時間:?
  TEL:886-926-762-869

 

3.「藍家割包」

  場所:中正區羅斯福路3段316巷8弄3號
  最寄駅:公館站
  営業時間:月曜定休

      火曜〜日曜 11:00 – 00:00
       TEL:886-2-2368-2060

バンクーバーで一番人気のナイトクラブやバー、マーケットなど、ナイトライフを楽しむ!

留学生などの若者が多く集まる街、バンクーバーはナイトライフも充実しています。

金曜日の夜になると留学生だけでなく街中の人が中心地、ダウンタウンに集まり賑やかな雰囲気に。

今回は人気のナイトクラブやバーが立ち並ぶグランビルストリートを中心に、バンクーバーの人気ナイトスポットを紹介します。

 

Celebrities (セレブリティーズ)

f:id:camusneco:20180820003442p:plain

o-dan.net/ja/
バンクーバーで一番人気のナイトクラブといえばここ、Celebrities (セレブリティーズ)。

金曜日や土曜日の夜には長い列ができる人気クラブ。

このナイトクラブはLGBT発信の中心地であるDavieストリートにあり、元々はゲイクラブなんです。

LGBTに寛容なカナダらしいですよね。

それもあってか、本当に様々な国の人が集まり外国人の友達を作りたい人にはかなりオススメ。

音楽も人も最高のナイトクラブです。

通常は入場料で$15かかりますが、イベントや有名DJの来る日などは$45などになることもあるので事前にウェブサイトなどでチェックしておくことをお勧めします。

また、入場にはパスポートと名前の確認できるクレジットカードなどが必要となります。
場所はこちら→1022 Davie st, Vancouver, BC V6E 1M3

 

Richmond Night Market(リッチモンドナイトマーケット)

f:id:camusneco:20180820003456p:plain

毎年5月〜10月頃まで開催されるRichmond Night Market(リッチモンドナイトマーケット)

週末のみ開催されるナイトマーケットです。

フードが中心となっていて、中華、韓国料理などアジア系のものからブラジル料理まで国籍は様々。

写真はブラジルのストリートフード、パステルです。

プールやゲームの屋台などもあり、子供も楽しめること間違いなしです。

ただ全て現金のみの取り扱いになっていてカードは使えないので注意してください。

また会場内にATMの設置もあるのでそこで現金を入手することも可能です。

入場料で$5が必要です。アクセス方法はスカイトレインのRichmond bridgehouse駅から徒歩10分〜15分ほどです。19時から入場可能ですが、夜に行くとライトアップされるのでより楽しめますよ!

 

Library Square Public House(ライブラリースクエアパブリックハウス)

f:id:camusneco:20180820003516p:plain

ダウンダウンにあるバンクーバー公立図書館は2013年にworld's best city libraryに選ばれるほどの世界的にも有名な図書館。

その風情のある建物から図書館としてだけでなく映画の撮影にもしばしば使われています。

そんな図書館の中にあるLibrary Square Public House(ライブラリースクエアパブリックハウス)はスポーツ観戦もできるバー。

カナダでは大人気のスポーツ、アイスホッケー観戦もしばしば行われています。また、週末の夜はナイトクラブのようになることでも有名です。図書館で勉強した後に是非訪れてみては?

住所はこちら→350 West Georgia Street Vancouver, B.C. V6B 6B1

 

Cambie bar(キャンビーバー)

留学生に大人気のバー、Cambie bar(キャンビーバー)

火曜日はstudent dayとなっており、ダウンタウンにある語学学校の生徒や地元の大学生が集まるため、殆どの語学学校の終わる4時頃には長蛇の列に。

曜日によって音楽のジャンルが決められており、火曜日はノリの良いラテンミュージックになっているため、皆踊り始め、ナイトクラブのようになります。

ナイトクラブではないため入場料はかかりませんが、年齢確認のできるパスポートと本名を確認できるクレジットカードなどが必要となります。

ナイトクラブは少し苦手という方はこちらから試してみてはいかがですか?
住所はこちら→300 Cambie St, Vancouver, British Columbia V6B 2N3, Canada

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?バンクーバーは世界的に見ても治安の良い街のひとつと言われているため安心してナイトライフを楽しむことができます。

また、場所によっては一晩中バスが走っている地域もあり、週末は時間を気にせず楽しむことも可能です。

ただ、タクシーはかなり料金が高いので事前に最終バスの時間などは事前に調べておきましょう。

まだ、スカイトレインは殆どの線が1時頃には終了してしまうので、それも注意してくださいね。