ゴールドコーストからニンビンに行く時にUKI(ウキ)という街があるのは
ご存知でしょうか?
ウキは、ニンビンよりも小さなヒッピータウンなんです٩( ᐛ )و
カフェや雑貨屋さん、スーパーマーケットなどもあります。
私たちはゴールドコーストから向かって少し疲れたのでUKI CAFEで一休みすることにしました!
右はアイスコーヒー 左はアイスチャイをオーダーしましたo(^o^)o
1つ7ドルくらい♪中にバニラアイスも入っていて美味しかった〜!
さてさて、ではお目当のキャンドルファクトリーへGOー!!!
場所はわかりにくいのですが、カラフルな看板が道路沿いに出てくるので
注意してみていると簡単に見つけられることができると思います!
場所はここなのですが、ニンビンに車を駐車して歩いてキャンドルファクトリーに行くのが結構わかりやすいかも!
多分10分もあれば歩いてたどり着くと思います!
バイロンベイやニンビンは、可愛い個性的なキャンドルがかなり有名でお値段もリーズナブルなのでお土産にも最適です!
このキャンドルファクトリーでは、そのキャンドルを作る工程を見ることができます!
この桶に入っているのがカラーのついた溶けたロウです。
このロウの中に何度も何度もつけて、この手前にある細長いキャンドルが完成します。
何十種類ものカラーが作られています!かなり時間のかかる作業だと思いますヽ(;▽;)ノすごい!
日本では見ることのできないオーストラリアニンビンならではの光景だと思います。
このピラミッド型のキャンドルは、ニンビンやバイロンベイのお土産やさんでも結構見かけることのある代表的な形のキャンドルです。
私も友達へのお土産でこちらのピラミッド型カラフルキャンドルを1つ買いました♪
こんなユニークなカラフルキャンドルも!
火をつけるのももったいないくらいです(>_<)笑
でも1つ10ドル(800円くらい)なので、可愛いのをたくさん買って持って帰って、飾るのもよし、火をつけるのもよしって感じですね♪
キャンドルだけではなく、アロマを入れられる陶器やお皿、マグカップなどもありました!
ちゃんと町の名前が入っているので、思い出の品になること間違いなしですね♪
そして、このキャンドルファクトリーは外観がとてもカラフル!ラスタカラー!!
ニンビン、バイロンベイはヒッピーカルチャーが根付いているので、みんなこのカラーが大好き!
元気の出るパワフルなカラーです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
灰皿も可愛い。。wwwww
トイレも驚くほど個性的で楽しめる空間になっていました*1
センスがハンパないです!!
男子トイレもデザインは違うけどこんな感じでカラフルで可愛らしいデザインだったそうです!これも、一種のホスピタリティですねノ(´∀`*)
そんなこんなで、キャンドルファクトリーを後にした私たちはニンビンを1時間ほど楽しんで、バイロンベイに向かいました!
ニンビンからバイロンベイに向かうルートは3本くらいあるのですが、結構山道で峠の道があったり、遠回りだったりするのです。
私たちはこのルートでバイロンベイに向かいました♪
私たちは何度もニンビンからバイロンに向かって運転していたのですが、このルートが険しい坂もなく綺麗な道路でかなりよかったです(о´∀`о)
ぜひ、ニンビンからバイロンベイに向かう際は、このルートで向かってみてください!
今回私たちは、ゴールドコーストからニンビンへ向かう途中に、ウキという小さな街に寄ってからニンビンへ行って、そこからバイロンベイに向かいました!
感想は、ニンビンへ行くならニンビン!バイロンベイで遊ぶならバイロンベイ!という感じで、2日間に分けて行ったほうがいいかなぁという感じですwww
なぜなら、ニンビンは内陸にあるので行くのにかなり時間がかかるし、そこからバイロンベイに向かうともなれば観光でオーストラリアに来ているのなら2つとも満喫できないって感じです.°(ಗдಗ。)°.
なので、ニンビンとバイロンベイに行きたい方は予定を2つに分けて観光すべしです!!!
*1:o(^∇^)o